28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姫路市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会−06月12日-02号

姫路市は、一部の鉄道駅の利用を促進するためにパーク・アンド・ライドを推進し、自宅から離れた鉄道駅への自家用車利用を容易にしました。  しかし、実際は降車する駅もしくは停留所から目的地までの移動が解決できていません。  姫路市の公共交通事情では、降車する駅または停留所から目的地までの移動を解決する手段確保が難しく、車社会からの脱却、渋滞社会の解消に向かっていません。

篠山市議会 2018-02-14 平成30年第112回定例会(第1号 2月14日)

そうしたことから、政務活動費透明性確保及び議員活動等へのフィードバック(見える化)等を目的として、政務活動費を使用して政務活動を行う場合の事前政務活動使用届議長への提出や、調査研修終了後の政務活動報告書作成義務化、さらには、旅費宿泊費基準については、宿泊費実費払い自家用車利用時のガソリン代相当実費支給等に関して、規程整備を行いました。

篠山市議会 2018-02-14 平成30年第112回定例会(第1号 2月14日)

そうしたことから、政務活動費透明性確保及び議員活動等へのフィードバック(見える化)等を目的として、政務活動費を使用して政務活動を行う場合の事前政務活動使用届議長への提出や、調査研修終了後の政務活動報告書作成義務化、さらには、旅費宿泊費基準については、宿泊費実費払い自家用車利用時のガソリン代相当実費支給等に関して、規程整備を行いました。

伊丹市議会 2017-06-13 平成29年第3回定例会-06月13日-02号

伊丹市営バスは昭和24年開業からこれまで市民公共交通機関として機能してきましたが、公営バスは全国的に経営悪化が取り沙汰され、縮小傾向にあり、モータリゼーション、自家用車利用の拡大により2000年以降は利用者が減少しています。現在は管理委託するケースがふえ、車両、施設路線自治体保有のまま運営のみを委託するケースが主流となっています。

三田市議会 2016-06-17 06月17日-03号

早急に当直医体制救急搬送における救急車利用自家用車利用等について病状を適切に判断できる医師、看護師を配置すべきではないでしょうか、見解をお伺いいたします。 次に2点目は、安心して生み、育てられる体制についてお伺いをいたします。 現在、市民病院では61名のドクターが日々の診療に力を入れておられます。中でも、小児科医産婦人科医は特に連携を密にして対応されていると聞いています。

養父市議会 2015-09-18 2015年09月18日 平成27年第74回定例会(第5日) 本文

一方では、自家用車利用によりますバス利用者の減少によって、路線バスの大半が国県及び市の補助金によって維持されているのも事実でございます。このため生活バス路線を維持していくことと効果的運行の取り組みが必要となり、その整備を目標としてきました。  続きまして効果等でございますが、1つは路線網確保しつつ、路線バスコミュニティバス、スクールバスなどの重複運行をできるだけ解消してきました。

姫路市議会 2013-06-11 平成25年第2回定例会−06月11日-03号

年月がたつにつれ、その結果、今、開所当初は自力通園が原則であった通園も、成人施設利用者94名中46名が送迎で、うち36名が自家用車利用となっています。  この利用者が高齢化するということは、とりもなおさず、親や家族が高齢化するということであります。親亡き後の状況を親や家族は真剣に考えています。  

豊岡市議会 2012-03-12 平成24年第1回定例会(第2日 3月12日)

議員(21番 広川 善徳) 構想の中に気になることが書いてありまして、自家用車利用の通勤の方は糖尿病患者が多いとかいうようなことも書いてあって、ちょっと心配な、自家用車ばっかりですので心配しとるんですけど、例えば、こっちの方に出てこようと思えば自転車で来れないことはないですけど、もうちょっと遠い人なんかはやっぱり交通面、そして高齢者にしてみれば、その交通面の不便さというものが大変ネックになってくるということが

豊岡市議会 2011-09-15 平成23年第3回定例会(第5日 9月15日)

集うでは、中心市街地交通手段を聞きますと、成人で約7割の方が自家用車利用だと答えております。ここでも駐車場確保が問題となってきます。  商うでも市街地買い物では路上駐車も目立ち、両方の車道に駐車している状況も目にいたします。魅力的な店ができ、駅前駐車場中央駐車場利用して何百メートルも歩いていただきたいわけですが、現状は店の前に駐車し、買い物をされております。

小野市議会 2011-03-09 平成23年第372回定例会(第2日 3月 9日)

それからしてみますと3%程度というようなことになるわけでございまして、これは自家用車利用が多い、それから高齢者の方も家族送迎の方が多い、また今、厚生労働省が言いました、一時話題になりましたかかりつけ医というようなことがございまして、地元のかかりつけ医の方に診ていただいてる方が多いのかなという思いからしまして、サティ、いわゆるイオンの乗降者年間2万人いうことからすれば、4分の1の利用であるということをまず

明石市議会 2010-12-10 平成22年総務常任委員会(12月10日)

14ページ、問8-3の市民センター問題点では、先ほどの交通手段自家用車利用が多かったことから、反対に駐車場が狭い、少ないとの回答にあらわれております。また、39%の方が問題点はないと回答をしておりました。  15ページ、問9-1、利用の多いサービスコーナーでは、明石駅市民サービスコーナー西明石サービスコーナーが特に多いことがおわかりいただけると思います。  次、16ページでございます。

西宮市議会 2009-12-10 平成21年12月(第11回)定例会-12月10日-03号

こうした中、これまで本市では、駅前広場自家用車利用の抑制を図るため、平成18年度には、JR西宮名塩駅の東側に整備された一般車両用広場への交通誘導対策を講じるとともに、阪急バスや所轄の警察と協議を重ね、路面へのポストコーン設置などによります交通安全対策を実施してまいりました。

西宮市議会 2009-09-08 平成21年 9月(第10回)定例会−09月08日-03号

このガーデンズの開店当時の公共交通機関利用への促進策、これが途切れた後、じわりと自家用車利用者の増加が報告されているということだそうでございます。今後、一層の渋滞あるいは混乱の要素となりかねないということかなと懸念をしております。自転車対策も大切だと思うんですけれども、ぜひ鉄道路線バス利用促進策について阪急電鉄に促すべきではないか、このように考えております。  

  • 1
  • 2